節約関係 お弁当生活のすすめ~自作弁当の経済的メリットを考察してみた~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 皆様、仕事の合間のお昼ご飯はどうしてらっしゃいますか? お昼はコンビニ弁当だぜ!っていう方や、食堂で食べてるとか、外食しているっていう方もいらっしゃるかと思います。 わたしは毎... 2019.11.26 節約関係
うつ病体験記 うつ病診断されてから9か月目~現状維持を選んだこと~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 今回のお話はうつ病と診断されてから9か月目のお話です。 今までのお話はうつ病体験記にまとめてありますが うつ病と診断された当初と、直近の記事は以上です。... 2019.11.25 うつ病体験記
うつ病体験記 うつ病診断されてから8か月目~職場復帰を果たしてから翌月~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 今回のお話はうつ病と診断されてから8か月目のお話です。 今までのお話は 診断を受けた当初とこの記事直前の内容がこの2つになります。 うつ病体験記の... 2019.11.24 うつ病体験記
お得情報 ふるさと納税でワンストップ特例をやってみた~こんなに簡単なワンストップ特例~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 皆様、ふるさと納税はもう終わられたでしょうか? 今回はふるさと納税をした後のワンストップ特例の手続きについてのお話です。 ふるさと納税とは? ふるさと納税とは、ふるさとや... 2019.11.20 お得情報
お得情報 《10月実績》楽天PointClubでポイント獲得の内訳を見てみた どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 今回の話はわたしが獲得した楽天スーパーポイントの10月分実績についてのお話になります。 これは以前に書いた記事で、楽天PointClubの見方です。 そして、楽天ス... 2019.11.16 お得情報
うつ病体験記 うつ病診断されてから7か月目~職場復帰を果たした月~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 今回のお話はうつ病と診断されてから7か月目、職場復帰を果たした月のお話です。 今までのうつ病体験記は と、経過を記事... 2019.11.14 うつ病体験記
お得情報 SBI証券で米国ETFを買ってみた~ドル転した資金を使ってみよう~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 以前に住信SBIネット銀行で外貨預金を行う記事を書きました。 そして、その外貨預金で得た米ドルを使って、SBI証券で米国ETFを買ってみたお話です。 SBI証券口座... 2019.11.10 お得情報
お得情報 住信SBIネット銀行で外貨預金やってみた どうも、こんには マルス@くすりしです。 最近ネット証券の米国株取引最低手数料が無料になったりして、すっかり米国株式がブームになっている(と勝手に思っている)ようですが、今回はその波に乗ってしまったときの、ちょっと日本円を米ドルに換... 2019.11.09 お得情報
お得情報 SBI証券でiDeCoを始めようと資料請求をした話 どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 皆さんはiDeCoしてますか? わたしもまだiDeCo始めていないのですが、SBI証券でiDeCoの資料請求をしてみたので、その手順と送付されてきた資料を紹介します。 iDeC... 2019.11.06 お得情報
お得情報 そうだ!つみたてNISAを始めよう!~楽天証券でのつみたてNISAの始め方~ どうも、こんにちは マルス@くすりしです。 皆さんはNISAやつみたてNISAやってますか? わたしは半年前まで『NISA』という言葉自体全く知りませんでした(-_-;) しかし、休職している間にお金と真摯に向き合って、... 2019.11.04 お得情報