どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
以前からうつ病体験記を書かせて頂いてます。
今回はうつ病と診断されてから、4か月から5か月の変化の内容です。
※あまり良い話ではないため、興味がない場合はブラウザバック推奨
次の方針選択のとき
うつ病発症当初に比べて、徐々に活動出来るようになり、診断から3か月経過後の4月後半の受診日。
休職の診断書をもらっているのは4月いっぱいまでだったので、今後をどうするのか考えなくてはいけないタイミングです。
やはり、先のことを決めなくちゃいけないタイミングが近づくととても気持ちが下がります。
正直4月くらいになると家での日常生活は健常人と同じくらい行動は出来るようになっていて、知らない人が見ると普通に見えるくらいになっていたと思います。
それでも何か行動することに対して億劫な感じになっていたり、どこか出かけた後にはに少し動けない時間があったりとまだ元通りというほどではなかったわけでした。
この億劫さが残るというのはうつ病の病状変化の過程でよくある当たり前の経過のようです。
最後の方にこの億劫さ、けだるさ、怠けたい感じが残るそうです。
まぁ、そんな億劫さが残りながらも受診に行って、主治医と話したわけです。
自分の中では日常の生活は改善してきているのは間違いないんですが、この時はまだどうしても仕事のことだけは考えたくありませんでした。
戻りたいという気持ちにもならないし、まだ考えたくないというくらいだったので、結論としてはさらに2か月休むという方針になりました。
受診時の主治医の対応
精神科の先生は生活状況を聞いて、うつ病の状態を評価した言葉をフィードバックしてくれます。
そして、行動を決めなければいけないことも促してくれますが、決して戻そうと無理強いすることはありません。
あくまでもどうするか?は自分の意志で決めなければ意味がないからです。
もしかしたら、状況によってはもう少し背中を押すこともあるのかもしれませんが、わたしのこのときの状態ではフラットに見てくれてました。
そんな主治医の診断書をもらい、また2か月の猶予をもらえて、正直ほっとしたというのが素直な気持ちでした。
このタイミングがうつ病から3か月経過してからでしたが、この頃からやっと前から主治医に言われていた『仕事のことを考えず、好きなことをしてどんどん気晴らししてください』というのが出来るようになってきました。
病気の状態
行動について
今年のGWは脅威の10連休だったので、思いっきり連日キャンプで楽しんできました。
おそらく子供たち全員とこれだけ長い休みを堪能できるのはもう生きている間はないんじゃないかと思ってしっかり楽しんできました(*´▽`*)
6月には弟の結婚式が東京であり、そこもしっかりと楽しみ、こなすことが出来ました!
睡眠について
睡眠はベルソムラの悪夢から解放されるべく、ルネスタ錠へ切り替えしたわけでしたが、これがいい効きをしてくれました。
ルネスタ錠を飲むことで悪夢を見る頻度は減り(これは時間経過の効果もあったかもしれません)、かなり熟眠感を得られるようになりました。
薬を変えて、寝て、初めて、それまで眠れてなかったんだなと思うくらい違いました。
食欲について
元々問題なかった食欲でしたが、それも変化なく、しっかり食べられてましたね。
かなり順調の経過ではあったのですが、この期間に別のことに向き合うことになります。
それは…お金!!
お金の話
正直それまではある程度の給料をもらっており、お金に困る!っていうほどのことはなかったのですが、この頃はちょうど給料が出ず、傷病手当金はまだ手続き中だったので、預金が減っていくだけだったわけです。

貯金が減っていくのって、けっこう堪えるものですね
そして、今までにないほどの時間が日中帯にあるわけです。
すごくお金のことを考えることが出来ました。
ほんとに今までは貯金のこともそこまで考えず(子供の学資保険とかしてましたが)、お金についてはてんでダメでした。

マネーリテラシー?なにそれ?おいしいの?レベルです
それがある日ふとあるYouTubeのコンテンツが目に入ったのです。
両学長です。
なんというか『青天の霹靂』でした。
こんな世界があったのかと驚きました。
それからはYouTubeでずっと勉強してました。
そして、同じようにうつ病になってから、お金に向き合うようになった方がいることも励みになりました。
ゴマ夫さんはマルスがかなり影響を受けた方です。
この時の状況としては正直まとまった時間があるので勉強するチャンスだと思いました。
動画に出会った5月中はほんとにずっとお金の勉強に費やしました。
家計見直しのために家計簿アプリマネーフォワードを導入。
固定費削減のため生命保険、自動車保険、携帯電話、住宅ローンの変更検討。
そして、貯蓄&資産運用の開始と。
わたしの人生としての岐路になった月でした。
うつ病診断から4か月目の1か月は人生を大きく変えるタイミングだったと思います。
皆が皆そういい方向に向かうばかりではないとは思いますが、自分としてはそんな1か月になりました。
薬物治療
薬物治療の変化は4月後半の受診時にベルソムラの悪夢の相談をし、再度ルネスタを使うことになったことですね。
前回の寝返り出来なくて体痛いはベルソムラと併用でしたが、この時はルネスタ単剤への変更です。
リフレックス錠の3錠への増量と合わせて、ルネスタ錠1~2錠調節という形です。
薬はその時の状況により、効果・副作用に差が出ることがあるので、一度使用してダメでも、再度使うことで有効になることがあるので、試行錯誤することが大事ですね。

もちろん看過できない副作用が出た場合は別ですよ
そんなこんなの診断から4か月~5か月のお話でした。
コメント