どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
本日はわたしの資産運用報告の2020年6月版になります。
5月までの
お時間があったら読んでやってください。

積み立てを行っているのみなので、『資産運用』ではなく、『資産形成』と表現しております。
マルス@くすりしの投資先
わたしは2019年5月末につみたてNISAの毎日積み立てを一つの銘柄で設定するというところから投資を開始しました。
なので、ワタクシめでたく投資2年生になりました

まだまだ初心者ですので、よろしくお願いいたします!
投資1年生の間につみたてNISA以外にも手を出しまして…
- つみたてNISA(楽天証券)
- 投資信託(楽天証券)
- 投資信託(SBI証券)
- 米国ETF(SBI証券)
- 日本個別株(SBIネオモバイル証券)
現在は上記5つで投資を行っています。
それではそれぞれ個別に見ていきましょう。
楽天証券(つみたてNISA+特定口座)
現在積立を行っているものは
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim バランス(8資産)
の上記3点となっています。
つみたてNISA
以前までは楽天VTIとeMAXIS Slim バランス(8資産)を楽天カードで積み立てしておりましたが、5月からは楽天VTI1本に絞りました。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは毎日積立を行い、ちょっとだけですが、楽天ポイントを稼いでおります。
そのため、つみたてNISAは上記2本の投資信託で、年間40万円の満額を積み立てしていっております。
特定口座
つみたてNISA分だけではクレジットカード購入上限までいかないので、特定口座でeMAXIS Slim バランス(8資産)購入しております。
なので、月に23,500円の購入になっています。

地味だけどポイント還元はおいしいです!
資産状況は

資産合計 679,290円
含み損が減ってきて、積み立て金額以上に増えてますね。
とはいえ、今の利益ではなく将来のための資産形成なので、あまりその辺は気にせずに積み立てしていこうと思います。

含み損も含み益も幻ですからね笑
SBI証券(投資信託)
SBI証券の特定口座で、投資信託はeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)とeMAXIS Slim新興国株式の購入を継続しております。
こんな感じでTwitterで報告させて頂いております。
最近はマラソン投資が出来ておりません💦

大会がなくて、モチベがめちゃくちゃ落ちてます💦
現在の資産状況は

資産合計 963,551円
先月から比べて、全体で10万円増えております。
新興国株式インデックスの方も10万円超えてきましたね。

新興国株式が良い感じのお小遣いになりました!
SBI証券(米国ETF)
保有銘柄はバンガード米国高配当株式ETF(VYM)のみとなっています。
資産状況は

資産合計 183,961円
わたし名義の米国ETFは買い増ししておりません。
配当金は頂きました(*´▽`*)
子供たちの分は買っております笑
こんな記事も書いているので、よろしければ読んでください。
このまま米国ETFを買わないのも何なので……
プランクを開始して、その分をドル転するという新たなことを始めました。
これでドル転した分でVYMの買い増しをしていこうと思います。

2番底が来たら買い増しするんだ(フラグ2回目)
SBIネオモバイル証券
日本個別株はSBIネオモバイル証券を利用し、単元未満株をちまちまと買っております。
単元株を一気に買うほどの投資資金もないので(;´Д`)
こちらのコンセプトは《うさぎの餌代を稼ぐ》です。
月3,000円の配当金を目指し、自分の小遣い範疇で買い増していくというやり方です。
現在の資産状況は

資産合計 357,630.8円
6月の売買は
・象印マホービン 2株
のみですね。
これだけ実体経済がダメージを受けているのに株価だけが上がっているので、どうも買う気にならないんですよねぇ💦
象印はTwitter水筒クラブの矜持です!
ちなみに6月の配当金は……
- キョーリン製薬ホールディングス
- 本田技研工業
- 兼松エレクトロニクス
- 丸紅
- AOKIホールディングス
- 旭化成
- インターワークス
- 三菱ケミカルホールディングス
- コニカミノルタ
- KDDI
- オリックス
- 三菱商事
- 第一生命ホールディングス
- 日本電信電話
- SUBARU
- 武田薬品工業
- センチュリー21・ジャパン
- 日本ケアサプライ
- JXTGホールディングス
- 日本ピストンリング
- ニコン
- 長谷工コーポレーション
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ
6月は配当金が多くて嬉しいですね( *´艸`)
高配当日本株ポートフォリオは別記事で公開させてもらっています。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
投資2年生になったばかりの初心者のあるがままの姿です笑
これからも毎月の積み立て投資報告にお付き合いください笑
コメント