どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
本日はわたしの資産形成状況報告の2021年3月版になります。
2021年2月までの資産状況は…
こちらをご覧ください。
2021年になっても基本方針は変わらないので、地道に積み立てしていきますよぉ(*´▽`*)

まぁ、実力も運もない男なので、地道に積み立てるのみです笑
マルス@くすりしの投資先
わたしの投資の始まりは、2019年5月末につみたてNISAの毎日積み立てを一つの銘柄で100円で設定するというところからでした。

100円から開始出来るっていうのはハードルが低くていいですよね(*´▽`*)
それからもうすぐ2年が経過しそうなくらいになりまして、振り返るとあっという間だったような笑
とはいえ、まだまだ2年目の若輩者ですので、ゆる~い目線で見てもらえれば幸いです(*^▽^*)
開始時はつみたてNISAのみでしたが、これまでの投資期間の間につみたてNISA以外にも手を出しまして…
- つみたてNISA・投資信託(@楽天証券)
- 投資信託・米国ETF(@SBI証券)
- 日本個別株(@SBIネオモバイル証券)
- 投資信託・米国ETF(@マネックス証券)
という形で、少し前にマネックス証券の口座を開設しまして、証券口座は4つになりました。
SBI証券とマネックス証券で同じ用途になっているのですが、今後どのように住み分けしようなかなぁと考えているところです(←ずっと言ってるw)
今年はiDeCoを始めるっていう目標も立てたので、そことの兼ね合いで住み分けを考えていこうかなぁと☆
それではここからは資産状況をそれぞれ個別に見ていきたいと思います。
つみたてNISA・投資信託(@楽天証券)
現在進行形で積み立てを行っているものは…
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim バランス(8資産)
の上記3点となっています。
つみたてNISA
最初に始めたときはいろんな投信を買ってみたくて、7種類くらいの積み立て設定していたのですが、わかりにくいし、見えにくいしで結局、投信を絞って…
上記の3つのみに絞りました。

とりあえず気になったらやってみて、また変えれば良いだけのお話です!
その中で現在の積み立て方法は…
●楽天VTIを楽天カード決済で月1回の積み立て
●eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは毎日積み立て
●eMAXIS Slim バランス(8資産)はつみたてNISAでは保有のみ
となりまして、割とすっきりした感じになりました。

見やすさも大事ですね笑
特定口座
特定口座の方ではeMAXIS Slim バランス(8資産)のみを購入しております。
つみたてNISA分だけでは楽天カードの購入上限(5万円/月)までいかないので、特定口座でeMAXIS Slim バランス(8資産)購入しております。
なので、月に23,500円の購入になっています。

クレジットカードの還元は美味しいので限界まで使います笑
資産状況は

資産合計 1,507,983円
先月から+13万円程度の増加ですね(*´▽`*)
いや、随分と増えすぎじゃね?!笑

20年先のためだから、今は安く買えた方がいいんですよ💦笑
SBI証券(投資信託&米国ETF)
SBI証券では投資信託と米国ETFを買っています。

楽天証券の方が見やすいですけどね笑
投資信託
SBI証券の特定口座で、投資信託の積立を行っています。
銘柄はeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)とeMAXIS Slim新興国株式です。
買い方は定期買付ではなく、日常生活と連動させた購入をしてます。
これは相場とか何にも関係ないです💦
どれだけ暴落が起きていようと、どれだけ株価が暴騰していようとやった成果の分だけ淡々と買うだけですね🌟
現在の資産状況は

資産合計 2,507,700円
先月から+25万円程度
いや、随分と増えすぎじゃね?!笑(2回目)
そして、筋トレ投資のeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)単体で200万円突破(*´▽`*)
さらにSBI証券の投資信託単体で250万円突破(*´▽`*)

節目は嬉しいものですねぇ🎵
米国ETF
保有銘柄はバンガード米国高配当株式ETF(VYM)に加えて、一部セクターETFを持っておりますが、3月もノートレです。

もはや米国ETFは投資していると言ってはいけないんじゃなかろうか💦笑
資産状況は

資産合計 356,053円
株価の上昇に円安も加わって、何もしてないのにお金が増えてます笑
SBIネオモバイル証券
日本個別株はSBIネオモバイル証券を利用し、単元未満株をちまちまと買っております。
単元株を一気に買うほどの投資資金もないので(;´Д`)
なので、こちらのコンセプトは《うさぎの餌代を稼ぐ》です。
平均して月に3,000円の配当金を得ることが目標です!

かなり現実的な目標です笑
現在の資産状況は

資産合計 638,707.1円
日経さんが調子良いおかげで多くの株式たちが含み益になったおかげで増えましたね笑

ネオモバは含み損期間が長かったので、プラ転してむしろ気持ち悪いです笑
2月の売買は…
◎売り
- ●4004 昭和電工 5株
- ●6461 日本ピストンリング 7株
- ●6032 インターワークス 25株
- ●7731 ニコン 10株
◎買い
- ●4452 花王 1株
- ●7270 SUBARU 3株
- ●8898 センチュリー21・ジャパン 5株
- ●7751 キャノン 3株
- ●8750 第一生命ホールディングス 2株
- ●8096 兼松エレクトロニクス 3株
- ●7921 TAKARA&COMPANY 3株
- ●4569 キョーリン製薬ホールディングス 4株
ちょこまか売り買いしました笑
売ったのは直感的に銘柄を愛せないかなぁって思っただけでタイミングも何もあったものではありません笑

そんなんじゃダメなんでしょうけどね笑
ネオモバをやってみたい方はこちら!

マネックス証券
さて、始めて間もないマネックス証券ですが…
総資産は…


資産合計 56,897円
ちょっとだけ買い増ししましたけど、評価損の分あまり資産は伸びてません笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2021年3月末までに総資産5,067,340円となっています🌟
前月から約50万円の増加です!
ついに500万円突破です(≧▽≦)
先月は450万円突破って言ってましたが、1か月で50万円増えたんですね笑
そんなに入金してないけど笑

増えすぎて気持ち悪い笑(2回目)
まぁ、相場が良かろうが悪いかろうが、今は淡々と積み重ねていくだけですね🌟
ただ淡々と積み立てしているだけなので、投資家っていうのもなんですけど、そんな人の情報もきっと誰かの役に立つと思って情報発信しています。
これからもお付き合い頂ければ嬉しいです。
コメント
500万円突破おめでとうございます!
そしてプラス50万円は
僕も同じぐらいで増えすぎ感はあります(笑)
また減るかも知れませんが
資産運用を続けていれば最終的にはあがると思っています
お互いコツコツ続けて行きましょうね