日々の生活の工夫や節約、楽天経済圏などについて書いています

『マネースタジオ』に家計見直しに関するコラム記事を寄稿したよ!
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回のお話はわたしがコラム記事を寄稿したことのお知らせになります。
まさかこんな弱小ブロガーの元にコラム記事作成の依頼が来るなんて思っておりませんでしたが、こんな貴重な経験をさせても...

節約の味方?冷凍庫の有効活用~わたしが冷蔵庫とは別に冷凍庫を買った理由~~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回のお話はわたしが先日購入した『冷凍庫』についてです。
我が家にはすでに冷蔵庫があり、その冷蔵庫にも冷凍室が内蔵されておりますので、冷凍物の保存は出来ます。
ですが、あえて冷...

お弁当生活のすすめ~いつも作っているお弁当の秘密に迫る~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回のお話は『お弁当』についてです。
以前にもお弁当に関する記事を書いておりまして…
お弁当作りの経済的メリットについて書いてます。
また、同じ経済的メリット...

買い物にマイバスケットを使うことの節約効果~お金も時間も節約しよう~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回のお話は買い物のときに使用する『マイバスケット』についてです。
マイバスケットとは?
スーパーなどで買い物をしたときに買ったものを入れるかごのことです。
イオングルー...

ふるさと納税のすゝめ~ふるさと納税を活用しよう~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
本日のお題はふるさと納税でございます。
ふるさと納税という言葉自体は知っている方の方が多いかと思います。
ただ、実際に利用している方はそこまで多くないような…気がします笑
...

お弁当生活のすすめ~自作弁当の経済的メリットを考察してみた~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
皆様、仕事の合間のお昼ご飯はどうしてらっしゃいますか?
お昼はコンビニ弁当だぜ!っていう方や、食堂で食べてるとか、外食しているっていう方もいらっしゃるかと思います。
わたしは毎...

ここ半年間の固定費削減まとめ~月額95,000円節約出来た話~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
わたしは今年に入ってからうつ病と診断され、休職している期間にYoutubeやTwitterを通して、お金のことを勉強してました。
そのおかげで日常生活を見直すことが出来て、正直人生が...

キャンプのすすめ~宿泊費節約の観点から考察してみた~
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回のお題は『キャンプ』です。
キャンプって?
キャンプとは野外で一時的な生活をすること。野営、露営、宿営ともいう。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)...

住宅ローンの借り換えを考え、最初に借りている銀行に相談してみた話
どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
皆さん、住宅ローンは利用されてますか?
わたしはフラット35で住宅金融支援機構から住宅ローンを借りております。
住宅は賃貸がいい!いや、絶対持ち家だ!なんていう論争はあります...

リボ払いにご注意を!~毎月定額は魅力的に映る?~
どうも、こんにちは、マルス@くすりしです。
本日はクレジットカードのリボ払いのお話です。
我が家の過去にあった出来事をもとにして記事にしています。
リボ払いってなに?
リボ払いとは、リボルビング払いの略であり、毎月...