どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回は高配当日本株投資を始めて半年が経過したので、これまでの軌跡を記事にしてみようと思います。
弱小投資家のマルス@くすりしの高配当日本株投資は半年間でどれくらいになったのか?
よろしければ読んでいってください!
日本株投資を始めたわけ
そもそもの日本株投資を始めた理由からお話したいと思います。
わたしの資産形成の主戦力はつみたてNISAを中心としたインデックス投資です。
米国や先進国など世界成長の恩恵を受けようとしております。
そんなインデックス投資をメインにしているのに、なぜ日本株をやっているのか?
それは……
おもしろそうだから笑

たったそれだけかよ!って突っ込まれそうですね笑
始めようとした理由はほんとに面白そうだからっていうのと、『SBIネオモバイル証券』が出来たおかげで単元未満株が買えるので、少額投資が可能だからってのが理由です笑

そして、もう一つ後付けみたいになりますが、インデックス投資をやっていると『資産』は増えていくんですけど、『収入』が増えるわけではありません。
だから、『配当金』の魅力に魅かれたんですよね。

配当金もらえると嬉しいじゃないですか!
高配当日本株投資の目標
わたしの高配当日本株投資の目標は月5万円の不労所得を得る!
…
…
なんて大層なものではありません笑
だって、月5万円って、けっこう資金必要ですからね笑
配当利回り4%で考えると1,500万円の投資額が必要です(税金考慮せず)
今まで浪費家だったわたしにとってはそこまでの投資額を捻出することは難しいです。

そんなに貯金なんてないよ
なので、わたしの目標は
《うさぎの餌代を稼ぐ》
これです笑
うさぎ🐰さんは餌代が月に3,000円くらいかかります。
これを目標にすると年間で36,000円
配当利回り4%で考えると
必要投資額は90万円!(税金は考慮せず)
と地道にやっていけばお小遣いの範囲で目指せる現実的な金額となっております。
なので、月3,000円を目標にしております。

あんまり大きな目標だと達成も大変ですからね
始めてから半年間経過したポートフォリオ紹介
それではポートフォリオの紹介です!
保有銘柄リスト

※2020年3月27日時点
リストだと羅列で見えにくくてすいませんw
35銘柄で投資総額は39万5千円也
配当金予測は17,500円/年程度となっております。

今後の経済の落ち込みで減配するかもですけどね笑
ひと月当たり1,500円くらいにはなったので、目標値の半分くらいまできましたね。

ネットフリックスの料金はカバー出来るぜ!
個別銘柄別投資割合


文字ちっちゃ!見づらい!
現時点での時価ではなく、投資した額で割合を出しています。
だいたい均等になる感じで買っているのがお分かりいただけますでしょうか。
セクター別投資割合

セクター名はYahooファイナンスに記載されているものを利用しています。
基本的には分散されているのですが、どうも化学が好きみたいですね笑
ちょっと科学だけ割合が高くなっています笑

わたしが理系だからか?笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
弱小投資家のSBIネオモバイル証券を利用した高配当日本株投資。
当初の目標の半分まで来ました。

これの2倍まで投資額を増やせばうさぎの餌代を賄えます!
半年でここまで来れたのはまずまずかなと思っています。
40万円を6か月なので、月66,666円の投資額になりますね。
あれ、お小遣いにしては多いな笑
振り返ってみると意外と投資していたのですね笑
皆さんもネオモバで配当金投資をしてみませんか?
※投資は自己責任です

コメント