どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
今回は投資のお話です。
マルス@くすりしの投資戦略
わたしの投資戦略は…と言えるほどしっかりしたものでありませんが、現状行っていることを書いていこうと思います。
- メイン投資:つみたてNISA@楽天証券
- サブ投資:投資信託&米国ETF@SBI証券
- サブ投資:高配当日本株@SBIネオモバイル証券
このようにインデックス投資で資産の拡大をしつつ、個別株で配当金を得ることも行う、ハイブリッド投資戦略になっています。

ハイブリッド投資とか偉そうにすいませんw
Twitter界隈ではインデックスだぁ!個別株だぁ!と議論されるとこではありますが、どちらにもそれぞれのメリット・デメリットがあると思います。
そのため、投資戦略は人によって変わってくると思うのですが、わたしはそれぞれいいとこどりする戦略です。
もちろん中途半端になって【二兎追うものは一兎も得ず】になる可能性も十二分にあるわけですが、そこは自己責任の範疇なので、なったらなったでしょうがないですよね笑
なので、他人にやり方を進めることもありませんし、途中で気が変わって戦略を変えるかもしれませんが、それはそれとして生温かく見て頂ければと思います。
〇〇した分投資とは?
これはわたしが勝手に名付けたのですが、何かをした分を金額に換算して投資する手法です。
手法って言うほど大したものはありませんが…
こんな感じで誘惑に打ち勝って、払ったつもりの分投資したり
このように筋トレした分の回数かける金額だったり
走った距離×金額だったり…
何かをしたことをきっかけにして積み立てる方法です。
これは最近始めたと思っていたのですが、遡ってみると7月からやっていたようです笑
現在主力となっているのは筋トレです笑
筋トレやランニングで投資すると資産と健康を育てることが出来るので、個人的には非常に気に入っている方法です(*´▽`*)

投資だけど、気持ち的には『貯金』なので、『貯金』と『貯筋』だよ
資産状況は?
今までの投資した内容を一覧にまとめてみました。

10月から筋トレ投資を始めたので、回数が増えております笑
そして、全部の月を足すと10万円を超えました。
月平均25,000円程度となっており、つみたてNISAの毎月分と今年は増額分で総計5万円/月くらい入金しているので、それ以外としてはまずまずな積立額だと思ってます。

そして、現在の金額はこのようになっております。
+3,467円となっておりますが、まぁ、そこはおまけ程度ということで笑
このように金額的には少しずつではありますが、毎日行うことだったりするとけっこうな金額が貯まったりします。
途中で42,000円というこの中では一番大きな金額はフルマラソン完走した分になりますが、1m=1円換算で掲載しているため、かなりの金額になっています。
マラソンしている方は月間200㎞とか走るので、練習も全部含めると入金力がもたなくなる気がします笑
投資している銘柄はeMAXIS Slim 全世界(除く日本)です。
これはつみたてNISAで米国や先進国へ投資しているため、こちらの方は別銘柄にしようと考え、ざっくりと世界分散にしております。
そして、eMAXIS Slimシリーズはコストが安いというのも理由です。
日本を除いているのはSBIネオモバイル証券で日本株へ投資しているため、重ねる必要はないだろうという判断です。
まとめ
この投資手法は個人的には非常に楽しみながら出来ているため、気に入っております。
インデックス投資は感情を入れず、たんたんと積み立てることが有用だと思います。
投資に考える時間を割くことなく、時間を味方につけた長期的な投資が資産増大に寄与してくれるからです。
でも、日常生活の中でもっと投資自体を楽しめる方法はないかなぁと考えたのがこの方法でした。
基本としてはインデックス投資のドルコスト平均法と同じ手法になるため、資産増大には効果的だと思いますし、その上で今の筋トレやランニングと絡めることで健康への投資にもなる一石二鳥な方法だと思います。
皆さんもやってみませんか?笑
コメント