みなさん、こんにちは マルス@くすりしです。
今回のお話は高配当日本株投資のお話です。
マルス@くすりしの投資スタイル
投資スタイルっていうほどそんなしっかりしたものではありませんが(;^ω^)
わたしは投資を始めて…というか、証券口座を開設してからから、まだ5か月くらいしか経ってません。

ほんとに初心者中の初心者です
そんな初心者が投資スタイルとかちゃんちゃらおかしいよって思われるかもしれませんが、投資を行うにあたって、目的や目標っていうのは設定して悪いことはないと思うのです。
そんなわたしの投資の基本スタイルとしては将来のための資産拡大が目的であるため、つみたてNISAを利用したインデックス投資が主力となっております。
米国や世界経済が今後も成長すると考え、楽天VTIやeMAXIS Slim先進国を選択しております。
それも月々積み立てる『ドルコスト平均法』で行い、自分の投資の能力がなくても、ある程度の資産形成が出来るように行っている次第です。
また、それとは別に特定口座でeMAXIS Slim 全世界への機会投資を行っていたり
ほんのちょっとですけど、米国ETF(VYM)を買っていたりします。

これはドル転と米国株を買うという経験を積みたかったのが一番の理由です笑
日本株投資を始めたわけ
そんなインデックス投資をメインにしているのに、なぜ日本株を始めたか?
それは……おもしろそうだから笑
たったそれだけかよ!って突っ込まれそうですね笑
始めようとした理由はほんとに面白そうだからっていうのと、『SBIネオモバイル証券』が出来たおかげで単元未満株が買えるので、少額投資が可能だからってのが理由です笑
そして、もう一つ後付けみたいになりますが、インデックス投資をやっていると『資産』は増えていくんですけど、『収入』が増えるわけではありません。

目先のキャッシュは増えないんですよね
そのため、『配当』がもらえるっていうのは魅力を感じることの大きな部分です。
高配当株投資の目標
どうせやるなら、なんか目標がないとどうしたら良いか迷いに迷って、よくわからん投資手法になっちゃいそうなので、目標額を設定しようかと思いました。
これはもちろん多いに越したことはないと思いますが、多い配当金をもらうにはそれだけ多くの投資額が必要になります。
例えば月に5万円の配当金を得るには配当利回りが4%とすると1500万円もの投資額が必要になります。
去年までマネーリテラシーの「マ」の字もなかったマルス@くすりしにはそんなお金はありません。

貯金なんて全然ないよー
なので、じゃあ、現実的に出来そうなところで何を目標にしていくか?
………
《うさぎの餌代を稼ぐ》

これだ笑
我が家はうさぎさんを飼っておりまして、その飼育費がかかります。

その中で餌代が月に3,000円くらいかかります。
これを目標にすると年間で36,000円 配当利回り4%で考えると
必要投資額は90万円!
これは現実的で達成しやすい目標ですね。
なので、当面はこれを目標に考えていこうと思っているわけです!
※税金は考慮してません
ポートフォリオ公開
現在はまだ全然目標には到達しておりませんが、現在の状況を公開します。

現在こんな感じになっております。
セクターはYahooファイナンスの記載を使っております。
ネオモバは9月に開設していたのですが、実質今月10月で銘柄を買っておりますので、今月の動きになります。
現時点で総額15.5万円相当の投資額となっており、予想配当金は7,500円くらいとなっております。
配当利回り4.8%程度となっております。
配当金をひと月当たりにすると600円程度ですね。

これでdアニメストアの月額料金がカバーできる!
目標が変わってしまいそうでした笑
ということで、ちょっとずつ金額をあげていって、最終目標のうさぎの餌代を稼げるようになりたいと思います。
それまでは日常のお金かかる部分と比較しながら、これが払えるようになったぁって楽しみながらやっていこうと思ってます笑
まとめ
日本の個別株投資は楽しいですね。
実際の企業が身近であることと、日々の値動きを見ながらちょこちょこと買い足しが出来るのが飽きなくていいですね。
資産の拡大という面では世界・米国へのインデックス投資を行い、高配当日本株投資を行うことで、目先のキャッシュフローを獲得するハイブリッド型投資(勝手に名付け)を行っていこうと思います(*´▽`*)
もし投資初心者でどんな方法を取ろうかなぁと考えている方は、こんなやり方しているやつもいるんだぁと読み流して頂ければ幸いです!
投資はあくまでも自己責任ですからね!
コメント