どうもマルス@くすりしと申します。
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
ここではわたしの自己紹介と活動のきっかけなどをお話させて頂きます。
マルス@くすりしの人となり
職業:薬剤師(病院勤務)
年齢:30代 妻と子供3人(♂12歳、♂7歳、♀5歳)
生息地:北海道
趣味:キャンプ、マラソン、料理、読書、漫画、ゲーム、アニメ
好きな食べ物:海産物全般
嫌いな食べ物:チョコレート
ペット:うさぎ:ホーランドロップ(♀)、ハムスター:ジャンガリアン(♂)
尊敬する人:マルス(ファイアーエムブレム)、栗山英樹
ブログを始めるきっかけ
まずわたくしマルスは半年ほど前にうつ病になりました。
薬剤師という医療職であるが故、やはり日々の研鑽が欠かせないこともあり、通常業務+勉強や学会発表などに明け暮れ、家にいる時間は少なく、忙しいときは1日の3/4以上病院にいる日々が続いてたりしました。
そんなことも影響したのか、今年の初めにどうにも仕事に行くのが辛くなり、精神科を受診し、うつ病の診断を受け、半年間の休職を経験しました。
詳細は別途記事でまとめていきたいと思いますので、ご興味がある方はまた読んで頂ければと思います。
それまで時間的にも精神的にも余裕がないときを過ごしていたのですが、休職というゆっくり出来る時間をもらえたことでいろいろなことを知ったり、考えたり出来ました。
そんな中で自分と同じようにうつ病や他の病気で休職された方のブログや活動を見て、同じように自分にも何かできないか?
病気になった自分だから伝えられる何かがあるんじゃないか?
自分が力をもらえたように、自分も誰かに力をあげられるんじゃないか?
そんな風に思うようになり、ブログを始めようと思いました。
どんなことを伝えていきたいか?
休職期間中にまず見直せたことはお金のことです。
人生にとってお金ってとても重要なことなのに、今までずっと蔑ろにしてきました。
そして、薬剤師という職業柄、人生生きていく上で困らない程度には給料がもらえていた(今後はわかりませんが…)ため、お金のことは適当でした。
そんな中で、リベラルアーツ大学の存在を知り、日々お金の勉強をしました。
その中の節約や投資のことで、自分が実際に実践したことや、知り得た情報を少しでも多くの方に知ってもらい、自分と同じようにお金のことを深く考えてなかった人が気が付くきっかけになれれば良いなと考えてます。
なので、コンテンツとしては
・うつ病体験記:うつ病と診断されてからの実体験
・節約関係:固定費削減や楽天経済圏など
・お得情報:日常生活の中でのお得なことや考察
・投資関連:資産状況(つみたてNISA、投資信託など)
・日本例え話:日本政府の経済政策やお金に対する考え方など
・その他:書きたくなったこと笑
というような形で伝えていければと思ってます。
終わりに…
わたし自身、人に偉そうに言えるほど知識があったり、経験があったりするわけではありません。
でも、そんなわたしの等身大を見て、気づきのきっかけになってもらえたら嬉しいと思ってます。
わたしを同じように病気で休職して、辛い思いをされた方々に少しでも力を分けていければ本望です。
文章は下手ですが、お付き合い頂ければ嬉しいです。
コメント