どうもこんにちは、マルス@くすりしです。
わたしは現在楽天会員で楽天経済圏の住人でございます。
楽天を知らないという方は少数かと思いますが、どんなサービスが提供されているかとなると別でしょうか。
野球好きな人なら楽天ゴールデンイーグルス、サッカー好きならヴィッセル神戸やFCバルセロナなど、そうでなければ楽天市場や楽天カードが有名なので、耳にしたことはあるかと思います。

その他サービスはたくさんあり、わたしは全部把握はしてません笑
で、今回は楽天会員のすすめということで楽天会員になるメリット、デメリットについて話していこうと思います。
楽天会員のメリット
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天のサービスがお得に利用できる
- 楽天のサービスを利用する際に登録が楽になる
- 年会費がかからない
楽天スーパーポイントが貯まる
ポイントが貯まるというと今やいろんなお店やグループでやっていますね。
大きなところで、Tポイントとかdポイントとか…etc
各お店でもスタンプカードとかあったりしますが、あれも一種のポイントサービスですね。
楽天スーパーポイントは1ポイント=1円の価値で楽天サービスで使うことが出来ます。
楽天市場でのお買い物や楽天モバイル、楽天でんきの支払いなど…etc
さらには現在は楽天ポイントを利用し、楽天証券で投資も行えるようになってますね。

実質現金みたいなものじゃないですか!
また、実店舗でも利用できる場所が増えています。
マクドナルドやミスタードーナツなどなど…
詳細はこちら
還元されたポイントが様々な場所やサービスで使えると消費者側としてはとても便利ですよね。
ただ、基本的にはポイントって物やサービスとの交換がメインになるわけですが、個人的に楽天ポイントの良さ一番の良さは楽天証券で利用できる点だと思います。
楽天証券は楽天グループの証券会社で株式取引や投資信託の購入が可能です。
実質現金化であることと同意義であるとともに、ポイントを利用して投資が出来ると投資へのハードルが下がるというメリットにもつながると思います。

もしも損失が出てもポイントならあまり痛くないですよね。
最近TポイントもSBI証券で投資ができるようになっており、今後は他社サービスでも広がっていく可能性は考えられますね。
楽天のサービスがお得に利用できる
楽天会員登録していることで楽天市場のポイントが+1倍になり、1%のポイントバックがあります。
また楽天会員であることでお得なクーポンが定期的に配布され、利用出来たりします。
楽天モバイルでは月額1,500円の割引を受けることができます。

会員ランクを上げてダイヤモンド会員になるとさらに500円/月割引になるよ
楽天のサービスを利用する際に登録が楽になる
これは楽天会員である場合、楽天サービスを利用する際にいちいち個人情報を入力しなくてもよいので、時間短縮になります。
ただし、一部サービスではそのまま利用できないことがあります。
例)楽天証券は別途IDパスの取得が必要となります
年会費がかからない
会員登録だけなら無料です。
会員登録でお金とるところの少ないかもしれませんが、やはり無料っていうのは大事ですよね。

無料だと会員登録してそのまま忘れたりすることもあるけどね…笑
では、気になるところデメリットも見ていきましょう!
楽天会員のデメリット
- 楽天からのメールが届く
- 個人情報をネット上に打ち込むことになる
楽天からのメールが届く
これはめちゃくちゃ多いです笑
最初はいいかもしれませんが、買い物するとメールマガジン登録することがデフォルトになっているので、チェックを外さないとどんどん増えます笑
でも、基本はメールをスルーすればよいので、そこまでのデメリットではないかと思います。

わたしは無視しすぎて大事なメールを見逃しているかもしれませんw
個人情報をネット上に打ち込むことになる
これは楽天に限ったことではありません。
これがダメな人はネット上のどのサービスも登録することはないかもしれませんね。

ちなみにうちの母親はネット経由のものはすべてNGですね
もちろん個人情報については気を付けなければいけないかもしれませんが、楽天くらいの規模でセキュリティに問題があるとなるとどこのサイトも……と思ってしまいます笑
まとめ
以上、メリット・デメリットを考えてみましたが、基本的にはメリットが大きいと思います。
最近では楽天経済圏なんていう言葉出来るくらいにかなり有用なサービスになっておりますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
楽天経済圏のお話はこれ以外にも
と書いておりますので、お時間がありましたら、お読み頂ければ幸いです。
コメント