どうも、こんにちは マルス@くすりしです。
わたしは楽天会員であり、楽天経済圏の住人として恩恵を受けております。
その楽天会員にはランクが存在します。
その会員ランクにより受けられる恩恵が変わりますので、今回はその会員ランクのお話となります。
楽天会員のランク
楽天会員のランクはレギュラーから始まり、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドと5段階に分かれています。
そして、会員ランクを上げるにはその条件を満たす必要があるわけです。
下記が楽天会員の種類とその条件になります。

この5段階の会員ランクですが、一段階ずつ上がるわけではなく、この条件を満たせばすぐにその会員ランクに上がることが出来ます。

条件を満たせば上がるということは、逆を言えば、条件を下回るとすぐにランクが下がります。
その月の会員ランクは遡った過去6か月分の利用状況を踏まえて判断されるため、ひと月だけに集中してポイントを獲得した場合、その月が判断基準の6か月からはずれた場合にランクが落ちるという可能性があるわけです。
そのため、会員ランクを維持するためには定期的に楽天サービスを使い続け、ポイントを獲得する必要があるわけです。
そして、楽天ポイントの獲得に関してもランクアップ条件になるものとそうではないものがあり、獲得したポイントがすべて対象となるわけではありません。
楽天ポイントの獲得状況と次のランクアップに必要な条件というのは楽天PointClubで確認できるようになっているため、ランクアップを狙っている方は確認することをお勧めします。
楽天PointClubでのポイント獲得内訳の見方については過去記事で紹介しております。
よろしければこちらの記事も見て頂けると嬉しいです。

過去記事の宣伝です
会員ランクごとの恩恵
楽天会員のラックアップをした場合の特典を確認してみましょう。

レギュラー以外のどの会員ランクであっても、誕生月にポイントがもらえます。
会員ランクが上になるほど、もらえるポイントが多くなります。
特別優待セール
特別優待セールはプラチナ・ダイヤモンド会員限定です。

今回の楽天スーパーセールでもこのようにお得なクーポンがもらえます。
毎月得するクーポン
日々の楽天サービスの利用についても特典がもらえます。

電子書籍の購入時に使えるクーポンだったり…

楽天TVで使えるクーポンがありました。
ダイヤモンド会員限定ページ
さらにダイヤモンド会員は限定の専用ページというものがありまして…

ここにキャンペーンや優待情報がまとまっています。

こんな感じでピックアップ情報があり…

通常の会員としての利用よりも特典がつく模様です。
ランク1年キープで豪華特典
さらにダイヤモンド会員を1年間キープしたときの特典としては…

このダイヤモンド会員専用サイトに詳細が載っておりまして…

今月は毎週水曜日が感謝デーだそうです。

ダイヤモンド会員だったけど、 今までこれを意識したことはなかったです笑
さらに誕生月の特典も専用ページから見ることが出来まして…


たまたま、わたし、来月誕生日だったんです笑

最初に見た誕生月特典のポイント付与は楽天会員ニュース購読者限定ということで、楽天のセールスメールを受け取ることが条件のようです。
さらにポイント以外にも誕生月の特典があるようでして…


誕生月の1日から楽天サービスの一部がお得に利用できるようです。
楽天モバイルもお得
楽天モバイルを利用するときにダイヤモンド会員だと、1年間月500円割引が受けられます(ダイヤモンド会員を維持している月のみ適応)。
年間で6000円の節約になるので、けっこう美味しいです。

楽天モバイルは安くて、速度も十分だと思います。
結局、楽天会員ランクが上がるとお得なのか?
楽天会員ランクを上げて、ダイヤモンド会員になるため『だけ』に楽天サービスを利用しても、その分の見返りがあるとは思えません。
ただ、楽天経済圏の恩恵を受けていると自然とダイヤモンド会員の条件は満たせることも多いため、サービス利用のついでに会員ランクが上がって、優待やクーポンがもらえるとお得という感じになると思います。
わたしは全然会員ランクを意識しなくてもダイヤモンド会員を維持できています。
是非、皆さんも楽天経済圏に入りませんか?

自分の利用方法に合わせて検討してみてください
コメント